ニート

ニートで詰んだと思っても手遅れじゃない3つの理由

アイキャッチ画像

こんにちはゆんです。

仕事をしないまま数年経ってしまった。何をするにも、もう手遅れだ。
そんなことはありません!やり方次第で今からでも全然間に合います!

20代の方はもちろん、30歳前後の人でも高確率で正社員になれます。

本記事のまとめ

・ニートでも詰んだと思わないで
・未就業からの入職者は24万人/年以上
・まずは専門エージェントに相談

ゆんゆんブログのプロフィール

ニートはもう手遅れだと思うコメント

このように手遅れだと思う人は多いですが、あくまでイメージだけです。

就職やキャリアの面での停滞感、将来への不安、他者との比較など、ニートとしての状況によってさまざまな理由で詰んでいると感じることがあるでしょう。

しかし、どんな状況にあったとしても希望はあります。次項では詰んで手遅れじゃない理由を3つ解説していきます。

ニートが詰んでない3つの理由

手遅れで詰んだと思う必要はありません。
理由は3つあります。

一つずつ解説します。

①未就業からの入職者は多い

一つ目の理由は未就業からでも入社した人は多いことです。

新卒以外で働いていなかった人がどれほど入社できたか下のグラフにまとめました。

新卒以外で社員として働き始めた人のデータ

(引用元:厚生労働省 令和3年 雇用動向調査結果の概況

令和3年のデータですが約24万人もいることが分かります。

「どうせ採用先は無いんだろうな」と思う必要はありません。

色んな求人を探してみてください。

②人手不足の業界が多い

2つ目の理由はどの業界も人手不足であることです。

どれほど人手が足らないのかリサーチした結果を下にまとめます。

人手不足と感じる企業の割合を表したグラフ

(引用元:2022年10月帝国データバンク

人の移動が活発になる一方で日本の人口は減少傾向です。

一人一人の労働力が必要とされてますので非常にチャンスですね。

③ニートからの就職でも内定率が高い

3つ目の理由は未就業からの内定率は非常に高いことです。

各エージェントが公表しているデータを下記にまとめたのでご覧ください。

未就業からの公表内定率

A社:86%以上
H社:80%以上
U社:86%以上
(就職エージェント数社のホームページから抜粋)

全てのエージェントが公表してるわけではありませんが、かなりの高確率で内定を決めることができます。

でも無理矢理入社させられてすぐ辞めていってるんじゃないの?

このように思う方がいらっしゃるかもしれませんが、離職率(定着率)もまとめたので見てください。

離職率・定着率

A社:離職率6%以下
M社:入社後定着率93%以上
C社:入社後定着率92%以上
(就職エージェント数社のホームページから抜粋)

かなり現実的に社員として働けることが分かります。

このエージェントについてもう少し詳しく説明します。

専門のエージェントが利用されてる理由

未経験や未就業の方に特化したエージェントについて解説します。

利用されてる理由は主に次の3つの特徴があるからです。

一つずつ見ていきましょう。

①未経験歓迎の求人だけを紹介してくれる

まず、未経験歓迎の求人のみを紹介してくれる点が大きなメリットとなります。

自分で求人情報を探すことは大変な作業であり、実際に面接に進むまでには多くの失敗や無駄足が発生することもあります。

しかも、求人情報を探すだけでは、未経験歓迎と書いてあっても、実際は応募資格に制限がある場合があります。

未経験専門エージェントを利用することで、不採用になる可能性が高い求人を排除し、効率的な就職活動が可能となります。

②掲載企業は下調べ済みである

また、掲載企業についても下調べがしっかりと行われていることが多く、長期的に雇用されることを前提にした紹介がされることが多いです。

離職率の低い企業や、社員の定着率が高い企業が多く掲載されています。

これは、エージェントのビジネスモデル上、利用者が長期的に就職し、会社としての信頼を獲得することが大切であるためです。

③初心者向けサポートが充実している

さらに、未経験者向けのサポートが充実している点も魅力の一つとなります。

履歴書添削や面接の練習だけでなく、入社後のフォローや相談窓口があるところもあります。

これらのサポートによって、未経験者でも安心して就職活動を進めることができます。

書類選考がなく面接のみといったエージェントもあります。

内定率80%超えや離職率10%未満のニート専門サービスをこちらの記事にまとめています。よければ覗いてください。

未経験専門の就職エージェント15社まとめ記事のアイキャッチ画像
ニートから正社員へ!未経験おすすめの専門エージェント15選ニートから正社員として働きたいけど正直うまくいくか不安ですよね。そんな方が安心して任せられる専門のエージェントを徹底比較しました。あなたにピッタリのエージェントを見つけられますので是非ご覧ください。...

注意点

注意すべきことは、担当者が無理矢理紹介してくるエージェントが存在することです。

正直なところ、どんなエージェントでも担当者によって様々です。口コミを調べていると残念ながらそういったエージェントは少なからず存在しました。

こちらの記事では各エージェントを徹底調査した内容をまとめています。

なるべく安心して利用できるサービスをピックアップしたので、良ければご参考ください。

まとめ

・ニートでも詰んだと思わないで
・未就業からの入職者は24万人/年以上
・まずは専門エージェントに相談

あとがき

以上がニートでも詰んだと思う必要がない理由と解決策です。

自分にぴったりの専門エージェントを見つけたい方はこちらをチェックしてください。

未経験専門の就職エージェント15社まとめ記事のアイキャッチ画像
ニートから正社員へ!未経験おすすめの専門エージェント15選ニートから正社員として働きたいけど正直うまくいくか不安ですよね。そんな方が安心して任せられる専門のエージェントを徹底比較しました。あなたにピッタリのエージェントを見つけられますので是非ご覧ください。...

就職活動はちょっと…という方はこちらの無料診断サービスを試してください。

適職診断アプリ・サイトのランキングTOP5記事のアイキャッチ画像
【厳選】隠れた優良サービス!おすすめ適職診断ツールまとめ大手サイト以外の適職診断サービスをご存知ですか?いろんな適職診断サービスがありますが、大手以外でどれがおすすめなのか徹底比較調査したのでぜひご覧ください。...

ではまた!

ABOUT ME
キャリアブロガー ゆん
◇家族構成:奥さん、息子、わんこ ◇20代で関西から東海へ転職 ◇製造業の設計/営業/購買/現場監督などを経験 ◇20代製造業の転職ならお任せください ◇毎月15万円ほど株式投資