こんにちはゆんです。
公式ページの情報はもちろん、直接社員の方からヒアリングした内容や10サイト以上を調査したのでかなり網羅した内容になっております。ぜひ最後までご覧ください。

15秒でわかるジェイック就職カレッジ特徴一覧
主な特徴 | 18〜35歳まで可 正社員求人のみ |
実績 | 内定率81% |
紹介勤務地 | 全国各地 |
得意業種 | 全般 |
料金 | すべて無料 |
求人数 | 非公開 |
内定後 | 1年間フォロー(専門スタッフによる新入社員向け無料講座) |
公式情報まとめ
基本情報
運営会社 | 株式会社ジェイック |
---|---|
設立 | 平成3年3月 |
本社所在地 | 東京都千代田区神田神保町1-101 神保町101ビル7階 |
公式ホームページ | https://www.jaic-college.jp/ |
サポート地域

3つの特徴を解説
①研修にかなり注力している
未経験から正社員として働きたいけど不安がありますよね。
当サイト管理者が15社以上のエージェントを調査した中で、就職カレッジは最も研修が充実しています。
大きく分けて3つのコースがあります。
①未経験、フリーター、第二新卒向け就職講座「就職カレッジ(R)」
②中退者限定の就職講座「中退者コース」
③女性限定の就職講座「女性コース」
②優良事業者に認定されている
ジェイック就職カレッジは、厚生労働省が委託している職業紹介優良事業者推奨事業の『職業紹介優良事業者』として認定されています。
『職業紹介優良事業者』とは、72項目に及ぶ国の審査基準に合格した事業で、全国18000社ある就職支援会社のうちわずか42社しか認定されていません。
非常に信頼できる事業者です。
③35歳まで利用可能であること
多くの未経験専門エージェントでは年齢制限が30歳までです。
しかし、こちらのエージェントは35歳まで利用でき、なかなか企業とご縁が無かった方も利用しやすいサービスとなっています。
ジェイック就職カレッジの口コミや評判まとめ
実際の口コミや評判を徹底調査しました。
まずは気になる悪い口コミからご紹介します。
悪い口コミ・評判
悪い口コミから見るデメリット
ジェイック就職カレッジのデメリットをまとめると下記になります。
・紹介される仕事が偏っていた
・満足いく会社に入れなかった
・研修がキツい
求職者の長所や短所を見て、求人が偏ったり本人の希望と異なる会社を勧められる可能性があります。
どのようなエージェントでも100%満足いく就職は難しいかもしれませんが、希望は必ず伝えましょう。
また、研修がハードだという意見がいくつか見られたので、担当者の方に直接伺ってみました。「それほどハードではない」と回答いただきましたが、熱意がかなりあるので真剣に取り組む方にはピッタリです。
次は良い口コミと評判を紹介します。
良い口コミ・評判
まず、飛び込み営業は今はやっておらずテレアポ研修です。(出典:Google)
良い口コミから見るメリット
以上からジェイック就職カレッジのメリットはこちらになります。
・満足のいく研修を受けられる
・学歴や経歴に関係なく就職できる
・担当者が親身になってサポート
担当者の方から話を伺いましたが、研修にはかなり注力されています。面接だけでなく就職後も活かせる研修になっています。
\今スグ無料で利用してみる/
管理者が特にいいなと感じたポイント
繰り返しになりますが、やはり充実した研修が1番の魅力です。
これほど研修に力をいれてるエージェントはなかなか見当たりません。
就職カレッジがおすすめな人・おすすめじゃない人
ジェイック就職カレッジがおすすめな人とそうじゃない人をまとめます。
・絶対に正社員就職したい方
・研修を受けてしっかり準備したい方
・35歳までの方
35歳までの方で研修をじっくり受けてから就活したい方にぴったりです。
・36歳以上の方
・研修は受けたくない方
・ハイキャリア転職を希望の方
当サイト限定:担当者に直接聞いてみた
ジェイックが開催しているセミナーに参加し、担当者の方から色々と直接教えていただきました。
・研修を受けることで『社会人力』をつけることができる
・自信のない方でも前向きに考えられる力がつく
・大学中退者の方も歓迎
・内定者の結婚式に担当者が出席するほど関係が良好
1時間ほどセミナーでお話を伺いましたが、研修を通して本気で正社員就職を応援してくれる意気込みが感じられました。本当におすすめできるエージェントです。
利用の流れをご紹介
登録は非常に簡単で30秒ほどで完了します。登録して悩みを解決したり非公開求人を紹介してもらいましょう。

・
・
・


実際に1分もかからず登録することができました。後ほどメールが届くので担当者と連絡を取り合ってみてください。
\今スグ無料で利用してみる/
参考:エージェントをより効果的に利用する方法
ジェイック就職カレッジだけに限りませんが、エージェントをより効果的に利用する方法をご紹介します。
担当者と密に連絡を取る
未経験であっても優良求人を受け取れることはできますが、完全受け身だとチャンスを逃してしまうことがあります。
できる範囲で担当エージェントに新着求人がないか、他に希望条件にマッチした求人はないか、1週間〜2週間に1回は確認してみましょう。
入社時期は最短とする
すぐにでも入社してほしい企業は非常に多くあります。
数ヶ月後から入社する場合、企業からすると「もっと早く来てくれる人がいいな」と思われるかもしれません。
できる限り早めに入社できることを伝えましょう。
担当者が自分に合うのかチェック
担当エージェントも一人の会社員です。どうしてもあなたと性格が合わないことがあります。
そんなときはなるべく失礼ない程度で担当変更を申し出ましょう。
担当エージェントも変更依頼は経験があります。臆せず自分の将来のために変更を伝えてくださいね。
経歴にウソは入れない
少しでも入社できる確率を上げようと経歴を盛るのは絶対にやめてください!
バレたら内定取消であったりエージェントが利用できなくなります。
また、背伸びして入社できたとしても、求められるレベルが高くなりツラい社会人生活になってしまいます。
よくある質問
登録から研修、内定まですべて無料で利用できます。
全く問題ありません。第二新卒の方をはじめ、既卒・フリーター・無職・大学中退された方などが利用しています。
可能です。
可能です。
全国各地で募集されています。
まとめ
主な特徴 | 18〜35歳まで可 正社員求人のみ |
実績 | 内定率81% |
紹介勤務地 | 全国各地 |
得意業種 | 全般 |
料金 | すべて無料 |
求人数 | 非公開 |
内定後 | 1年間フォロー(専門スタッフによる新入社員向け無料講座) |
以上が就職カレッジを徹底調査したレビュー内容です。
簡単な登録ですぐ利用可能なので、下記公式ホームページからぜひお試しください。
\今スグ無料で利用してみる/
ではまた!