本記事ではPRを含みます
- 0円就活の特徴を完全網羅
- いい口コミだけじゃなく悪い口コミも記載
- メリットとデメリットの両方を解説
本記事では0円就活についてかなり詳しくまとめております。
公式ページや他10サイト以上を確認し、良い点も悪い点もすべて網羅した内容になっていますのでぜひご覧ください。

15秒でわかる0円就活の特徴
主な特徴 |
|
提携企業数 | 1000社以上 |
面談方法 | WEB |
得意職種 | 全般 |
利用料 | すべて無料 |
対象 | 卒業予定の大学生や院生 または既卒 |
0円就活の公式情報まとめ
運営会社 | 株式会社C3 |
---|---|
所在地 | 東京都豊島区東池袋1-32-7 大樹生命池袋ビル2F |
設立日 | 平成22年11月4日 |
代表者名 | 岩井 英治 |
0円就活を実際に利用した口コミや評判まとめ
実際に利用した人のインタビュー結果
まずは実際に利用された方のインタビューをご紹介します。
0円就活公式ページでは実際の動画を見ることができます。
0円就活の悪い口コミ・評判
次に、気になる悪い口コミをご紹介します。
安全ではないと思いますよ
Yahoo!知恵袋
22卒で0円就活を利用して8月末に就職内定をもらい、これにより交通費が支給されるという話でした
しかし、10月中旬になった今でも交通費支給されず一度連絡入れて「部署に催促しておきます」との電話をいただいたのにもかかわらず1週間経っても変化ないです
もう一度メッセージを入れましたが無視されています
Yahoo!知恵袋
イメージで怪しいと思われたり、提携企業とのやりとりで不備があったという口コミが見られました。
全くお金を払わなくていいのが0円就活の大きな特徴です。全て精算されるまで担当者と密に連絡を取り合い、損することがないようにしましょう。
0円就活の良い口コミ・評判
良い口コミは次のとおりです。
自分に合う企業の紹介や、自己分析の手伝いなど就職活動のサポートをして頂きました!
親身になってくださり心強かったです
おかげさまで内定いただけました!
X
数社C3社のような会社さんにサポートして頂き、他の企業ではあまり親身にはなって頂けなく事務的に色々進められ、人材会社に不安でいっぱいでしたが、ご担当の方を始め、どの方も非常に対応がよく、なにより親身に対応して頂き、感謝しかありません。
エージェントライブラリー
面談や企業説明会だけではなく、ゼロから就活をスタート出来るのは就活生にとってこれ以上ない味方だと思います。
エージェントライブラリー
費用が全くかからないことだけでなく、不安な就活生に寄り添ったサポートだという口コミが多く見られました。
0円就活のデメリット

デメリット①提携企業は限られている
0円就活で提携されている取引先は1000社ほどです。
一般的な就職サイトに比べて取り扱う企業数は多いと言えません。
エージェント | 求人サイト | |||
0円就活 | リクナビ | マイナビ | ONE CAREER | |
提携・掲載 企業数 |
約1,000社 | 21,098社 | 30,188社 | 48,414社 |
※2023年9月時点 各公式HP参照
デメリット②口コミが少なく評価しづらい
0円就活は2021年2月にリリースしたサービスです。
そのため、口コミが少なく客観的に評価しづらいのが現状です。
デメリット③利用できる人が限定的
0円就活の対象者は「卒業予定の大学生・大学院生もしくは既卒の方」です。
高卒の方や転職したい方は利用できないためご注意ください。

0円就活のメリット

メリット①就活の費用が全然かからない
0円就活の最も大きなメリットは就活の費用が全くと言っていいほどかからないことです。
日本経済新聞の調査によると、50%以上の人が就職活動にかかった費用は10万円以上であり、交通費・宿泊費・スーツ代が大部分を占めています。


0円就活では下記の費用を負担してくれるため、積極的に就職活動を進めることができます。
- 交通費
- 宿泊費
- スーツ代(無料レンタル)
- 美容室代
- 有料講座費
- クレジットカード年会費
- 賃貸仲介手数料(内定後)
スーツは「洋服の青山」「スーツカンパニー」から無料で4泊5日、上下セットでレンタルできます。他のアイテムも特別価格で購入可能となります。
美容室代は提携のお店を利用することで、カットでもセットでも0円で利用可能です。
メリット②担当者とのやりとりが簡単
0円就活ではLINEで専任アドバイザーと連絡を取り合います。
大手エージェントだとメールが主流なので、少しやり取りが面倒ですね。
即レスしやすいLINEを使えるのは就活にぴったりです。
メリット③企業と直接交渉しなくていい
通常の就活では企業へ直接連絡をとり、応募から面接日調整など、あなたが全てやらなければなりません。
そのため非常に負担が大きく、それだけで疲れてしまいます。
0円就活のような専任アドバイザーがいるサービスだと、企業との交渉は全て代行してくれます。
メリット④自己分析などのサポートが充実
0円就活では専任アドバイザーが自己分析を一緒に行ってくれます。
その後、あなたに合った求人を紹介してもらい、面接対策に進みます。
自分に合った仕事を客観的に診断してもらうことで、イキイキ働ける職場を見つけることが可能です。
メリット⑤ベンチャーから大手まで取扱あり
(0円就活公式ページより引用)
提携企業1000社の中には様々な規模の企業があります。
ベンチャー企業から、大和ハウスやゼンショーグループといった大手企業まで取り扱っています。
0円就活がおすすめな人・おすすめじゃない人
以上を踏まえて0円就活は以下のような方におすすめです。
- 就職活動のお金に困ってる
- 応募から内定まで1人でやる自信がない
- 頼れる人に相談しながら就活を進めたい
一方、おすすめできないのは次のような方です。
- 自由に企業選びしたい
- やりたいことが明確
- 就活費用は気にならない
就職は人生の中で一大イベントです。どのサービスを利用するにしても、後悔しないようあなたに合った仕事をぜひ見つけてください。
0円就活の主な利用の流れ
登録した後はどんなことをするのか流れを見ていきましょう。
- LINE登録完了
- 専任アドバイザーから連絡を受ける
- 対面やWEBで面談を行い就活の悩みを話す
- 自己分析に進み、強みや弱みを明確にする
- 自己分析から専任アドバイザーが企業を紹介
- いいなと思う企業があったら面接準備開始
- 専任アドバイザーと面接練習する
- スーツを準備し美容室でセット 準備費用0円!
- 面接を受けに行く 交通費0円!
- 内定
- 賃貸探し 仲介手数料0円!
0円就活だけでも応募から内定後まで、超格安で進めることができます。
0円就活のLINE無料登録手順
ご興味ある方は登録して就活を進めてみてください。


- 公式ページへ移動
- 「LINE友だち登録」をタップ
- LINE追加
- トーク画面へ移動
- 初回アンケートに進む
- 氏名や学校名などを入力
- 完了!
よくある質問
提携する企業へ利用者が入社されると報酬が0円就活に支払われます。そのため、利用者は負担なしでサービスを受けることができます。
可能です。費用を払ってもらった場合は入社するまで継続しなければならない!といったことは無いのでご安心ください。
担当者へ退会する旨を伝えればOKです。
全国OKです。LINEでの相談やWEB面談もできます。
2025〜6年に卒業予定の方や既卒の方でも利用可能です。
最後に:お金がなかった筆者より
僕が大学生の頃、当時一人暮らしだったのですが仕送りは無かったためアルバイトをして生活していました。
もちろんお金に余裕はなかったため、就職活動では応募先をめちゃくちゃ絞って、なるべく安く済まそうとしましたね。
この記事を読んでくださったあなたには、お金のことを考えず、思いっきり就職活動を楽しんでもらいたいです。
あなたに合ったいきいき働ける職場を見つけましょう!
まとめ
以上が0円就活の特徴と口コミを徹底調査した内容です。
本当にお金に困って就活できないなら、このサービスが1番合っていると思います。
他のサービスとの併用でもいいので、気になった方は利用してみてください。