こんにちはゆんです。
夫である僕の目線で説得の方法をまとめました。旦那さんの心をきっと動かせる内容になっています。
・生活費を計算して本当に苦しい状況をシェアする
・旦那さんの健康と安全を心から心配してることを伝える
・今の仕事を頑張ってると認めつつ一緒に変えていこうとすれば◎

旦那さんに転職してほしいコメント
「夫 転職してほしい」で検索するとTwitterやYahoo!で多数のコメントがありました。
その中からいくつかピックアップします。
Twitterのコメント
夫に転職してほしい
前から言ってて本人も辞めたい言ってるくせに何も動かない
異動になったら実家に帰ってやるしらん!!!— いくは🌱11m (@1124Atumori) December 20, 2022
Yahoo!のコメント
主に給料を上げてほしいといったコメントが見られます。
では旦那さんへの伝え方をまとめていきます。
夫に転職して欲しい理由を明確にしよう
上記の口コミでは給料面が多く見られました。あなたの場合はどうでしょうか?
夫に転職して欲しい理由は次のようなことが挙げられます。
これらの理由をまとめて分類してみると、以下の2つが転職して欲しい主な理由になります。
転職して欲しい2つの理由
①給料 ②時間
では、それぞれの原因について男目線で効果的な言い方をまとめていきます。
【原因別】夫へ転職してほしい時の効果的な伝え方5選
夫目線で効果的な伝え方を原因別に5つご紹介します。
旦那さんに年収を上げてほしい場合
下記の2つの方法をご紹介します。
年収アップのための転職をして欲しい場合、実際に生活が苦しいことを伝えるのがベストです。
また、寄り添う感じを出すことで旦那さんの心をさらに動かすことができるでしょう。
①1ヶ月分の生活費をまとめて本当に苦しいことを伝える
まずは1ヶ月にこれだけお金がかかってることを伝えましょう。
具体的な生活費を知らない旦那さんは多いです。
このような内訳を準備しておきましょう。
・食費
・家賃(ローン)
・光熱費
・通信費
・日用品
・子ども用品代
など
旦那さんに「何でこんなにかかってるの?!」と驚かれた時、こういった内訳があると理解してもらいやすいです。
これから増税や物価高になったら本当に生活できなくなると伝えても効果ありです。
②奥さんも一緒に頑張ることをアピールする
さらにスムーズに転職させたい場合は、少し寄り添う交渉がベストです。
たとえば奥さん自身も仕事を少し増やしてみたり、個人事業をやってみたりすることです。
年収アップの転職を目的とした言い方は以上になります。
仕事の時間を減らしたい場合
「もっと休んで欲しい」「家族との時間を増やして欲しい」という場合は、旦那さんのことを心から心配していることをストレートに伝えましょう。
たとえば、伝える内容は次の3つです。
③家族のために働いてくれるならもっと一緒にいる時間を増やしてほしい
「家族の生活のため」といって体を壊したりメンタルが壊れてしまっては意味がありません。何のために結婚したのか思い出して欲しいですよね。
奥さんから仕事を頑張ってることを褒められるのはやはり嬉しいです。
ただ、あなたや子どもと触れ合う時間を無くしてまで、仕事をする必要は無いと理解してもらいましょう。
仕事を頑張ってることは褒めつつ、もう少し時間に余裕ができる会社へ転職して家族との時間を作って欲しい!と伝えることで転職してもらいやすくなります。
④家族で思い出をたくさん作りたい
旦那さんの休みが少ないと遊びにいったり旅行に行ったりするのは難しいですよね。特に子どもには色々と経験させてあげたいです。
旦那さんもそういう気持ちはあるのですが、疲れてしまってなかなか動けないんだと思います。
でもそれが毎週、隔週もあるような会社だったら要注意!
休日は家族と一緒に過ごせる会社へ転職してほしい!と伝えてみましょう。
⑤奥さんと子供にとって夫(父親)はたった1人
旦那さんから「会社から期待されてる」「評価に影響する」と言われたことはありませんか?
色々と言われているかもしれませんが、実際は誰でも代わりがいます。
でもあなたの旦那さんであり、子どもの父親というのは1人しかいませんよね。だからこそ、会社を変えて旦那さん自身を大切にしてほしいと伝えてください。
心から心配していることはきっと伝わります。
補足:ケンカになるかもしれない言い方
転職してほしい気持ちが強すぎて、旦那さんを責めてしまうことがあります。
言い合いにならずスムーズに転職してもらうため、下記のような説得は避けるのが無難です。
他人と比較した説得
「〇〇歳だったら平均年収〇〇なのに」とか「友達の旦那さんは子どもを〇〇へ遊びに連れて行ってくれるらしい」といった説得は逆効果の可能性が高いです。
旦那さんは「家族のために働いてる」という気持ちが少なからずあります。
寄り添わない説得
頭ごなしに「転職しろ!」といっても「よし!転職しよう!」とは中々ならないですよね。
旦那さんからすると頑張って仕事していることを否定されたような気持ちになってしまいます。
家族みんなが幸せになれるよう一緒に頑張ろうと伝えることで旦那さんも行動してくれるようになります。
転職先を代わりに探す
いい求人があった!といって紹介するのは少し待ったほうがいいでしょう。
「あなたが頼りないから自分で見つけてきた」「今の会社に勤めてるあなたはダメ」というよう印象を与えてしまうかもしれません。
旦那さんに前向きな気持ちを持ってもらうことが大事です。
ただ、どんな職種や業種が旦那さんに合っているのかは気になるものです。無料で使える診断サービスをまとめてみたので良ければお試しください。

まとめ
・生活費を計算して本当に苦しい状況をシェアする
・旦那さんの健康と安全を心から心配してることを伝える
・今の仕事を頑張ってると認めつつ一緒に変えていこうとすれば◎
あとがき
以上が夫に転職してもらえる効果的な伝え方です。
妻と夫の仕事に関する記事はこちらもご覧ください。

ではまた!