仕事の悩み解決

未経験の中途入社でも使えないなんて思わせない3つのポイント

中途入社は使えないと思われないためにすべき対処法をまとめた記事のアイキャッチ画像

こんにちはゆんです。

未経験業界への中途入社って使えないと思われそうで転職に踏み切れない…
そんなことはありません!未経験でもあなたがやってきたことに自身を持ってください!

色んな会社や部署を経験した僕が未経験転職について解説します。

本記事のまとめ

・会社選びを慎重にすること
・転職エージェントを必ず活用する
・中途入社者が多い会社を選ぶ
・入社してから学ぶ姿勢を忘れない

ゆんゆんブログのプロフィール

中途社員は本当に使えない?つらい口コミまとめ

未経験転職の中途採用は使えない?まずは未経験者側と受け入れ側の両方の意見を見ていきます。

未経験者側の声

未経験転職者の声をまとめてみました。

中途入社で入社したものです。26歳です。未経験の職種に正社員で入ったのですが、最初からあまり空気があわないな、と思いました。で私の態度にやる気が感じられない、もっと積極的にと
最初から言われていましたが2ヶ月ちょいたってからさらに「もっと色々覚えていってもらわないと」といわれました。「積極性がない」とか「入ったときとあんまりできることが変わっていない」とか。(教えてgoo
現在、試用期間中の中途社員ですが 前職と比べレベルの高い仕事内容についていけず不安です(Yahoo知恵袋

受け入れる側の声

続いて受け入れ側の意見をまとめました。

実践しながら覚えてもらっていたのですが、1カ月もたつのにもう、遅い遅い! 1時間でできるかなと思って渡した原稿を3、4時間かける始末です。 しかもミスが多い・・・(Yahoo知恵袋
やる気さえあればいくらでも面倒見ます。(Yahoo知恵袋
いろんな方がいらっしゃることがわかると思います。転職する側は不安な気持ちが大きく、受け入れる側はやる気があれば寛大な気持ちを持ってらっしゃいますね

未経験の中途採用が使えないと思われる理由

使えないと思われる理由は次の3つがあります。

◇使えないと思われる3つの理由

  • 専門知識が不足している
  • 仕事の流れが身についていない
  • 人間関係が築かれてない

いずれも未経験であれば仕方がないことだと思いませんか?

もちろん入社後に学び続けようとする姿勢は最低限必要です。

でも、慣れてなくて仕方がないのに『使えない』と言ってくるのです。あたかも仕事全般できないような言い方ですよね。

やっぱり我慢するしかないのかぁ
いえ!そんな人たちがいる会社を避ければツラい思いをする必要はありません!

環境によって人の性格は変わります。ですのでいい環境の会社を選ぶようにしましょう!

では具体的にどうするのか見ていきます。

未経験の中途入社でも辛い思いをしない3ポイント

是非覚えていただきたいポイントは以下の3つです。

  1. 未経験を受け入れやすい会社に入社すること
  2. 中途入社してからの学ぶ姿勢をもつこと
  3. 失敗を恐れず挑戦する

今の業界での社会人経験は少なからず役立ちます。

中小から大手企業まで経験した私の体験談ですが、どんな規模の会社でも未経験の中途入社の方は普通にいらっしゃいました。

ほとんどの方は即戦力で、すぐに管理職にあがりました。

どの方も『会社選び』と中途入社してからの『姿勢』が大きく寄与しています。

①未経験者を受け入れやすい会社を見つけよう

未経験転職の中途採用は使えない?

未経験者であっても歓迎してくれる企業はたくさんあります。人出不足な現代ですからね。

ただ、闇雲に転職サイトから未経験可である会社に応募してはいけません。

転職エージェントを必ず利用し、未経験でも良しとする求人をもらってください。

企業の人事担当と転職エージェントは良い人材を確保するため、密に情報交換をしています。

その中で、未経験でも大丈夫!という企業であればかなりハードルは低いですよね。

また、その際中途入社の人が何人もいる企業を選択してください。

これも転職エージェントに聞けばすぐ答えてくれます。中途入社の人が何人もいる企業・部署なら扱い方に慣れてますからね。

入社してからも最初はちゃんとフォローしてくれる可能性が高いです。

応募する前に、確認できるところはしっかりヒアリングしておきましょう!

②入社した後は自発的に知識を吸収すること

未経験転職の中途採用は使えない?

無事入社してからも中途入社の場合は早く知識を吸収しなければなりません。

前述しましたが、同年代の新卒入社の人に比べ圧倒的に知識不足だからです。

もちろん、あなたが経験してきたことには自信をもってください。同じ会社にずっと勤めている人には経験できないことをあなたは持っています。

その経験にプラスして知識が吸収されると、めちゃくちゃ重宝される人材となります。

使えないと思われたり、辛い思いをする心配は皆無です。

自発的に仕事を見つけ可能であれば同僚と現場へ同行し、一日も早く仕事を覚えようとする姿勢を持ち続けてください。

③失敗を恐れず挑戦する

知識を習得するだけでなく、今の理解度でいいのでどんどん新しいことにチャレンジしてください。

中途採用であっても、最初はミスして全然問題ありません。

それよりも、そこから学んで2度と同じ間違いをしないことが重要です。

まずは目の前のことを真剣に積極的に取り組みましょう。

未経験転職者の僕からメッセージ

未経験業界への転職では「向上心」が非常に重要です。

もちろん社会人マナーや資料作成能力は前職でご経験済みですが、やはり専門知識という点では不十分です。

僕も最初はかなり苦労しました

中途採用で入ってきた人が素直で前向きに頑張る人だったらあなたも悪い気はしないですよね?

むしろ丁寧に教えてあげようと思います。

それと同じで入社してからのやる気や向上心というのが必要不可欠になります。

また、あなたがいくら頑張っても会社側が受け入れる体制でなければ全く評価されません。

あなたが苦しい思いをするだけです。

繰り返しになりますが、大切なことは『向上心』と『良い会社選び』です。ぜひ覚えていてください。

まとめ

・会社選びを慎重にすること
・転職エージェントを必ず活用する
・中途入社者が多い会社を選ぶ
・入社後も学ぶ姿勢を忘れない

あとがき

以上が未経験の中途入社で注意すべきポイントです。

自分にはどんな仕事があってるんだろう?と気になる方は下記記事を覗いてみてください。無料でできる適職診断サービスを紹介してます。

適職診断アプリ・サイトのランキングTOP5記事のアイキャッチ画像
【厳選】隠れた優良サービス!おすすめ適職診断ツールまとめ大手サイト以外の適職診断サービスをご存知ですか?いろんな適職診断サービスがありますが、大手以外でどれがおすすめなのか徹底比較調査したのでぜひご覧ください。...

転職してみたいけど流れがわからないという方はこちらの記事をご覧ください。

転職活動ロードマップ完全版
【完全保存版】経験者による転職活動ロードマップをご紹介会社を辞めたいけど、どうやって転職活動を進めればいいか不安ではありませんか?って思ったことはありますか?そんな方へ今回は転職活動の進め方について書いていきます。実際に当サイト管理者が転職した経験をもとに徹底解説します。絶対に失敗しない方法を方法をまとめたので是非参考にしてください。...

ではまた!

ABOUT ME
キャリアブロガー ゆん
◇家族構成:奥さん、息子、わんこ ◇20代で関西から東海へ転職 ◇製造業の設計/営業/購買/現場監督などを経験 ◇20代製造業の転職ならお任せください ◇毎月15万円ほど株式投資