営業部

【製造業】ルート営業の1日の流れと仕事内容を経験者が徹底解説

製造業のルート営業の仕事内容や一日の流れを解説した記事のアイキャッチ画像
記事内に商品プロモーションを含みます
  • 製造業のルート営業ってなんだろう?
  • どんな仕事をしてるのか知りたい!
  • 実際の働き方が気になる

製造業のルート営業は一般的な営業と全然違います。

なぜならお客さんがほとんど決まっているから。

本記事では製造業のルート営業について、経験談を踏まえて業務内容を詳しく解説しております。

ルート営業になってどんどん成果を上げてみましょう。

本記事のまとめ
  • 製造業のルート営業は販売で終わらない
  • お客さんが固定なため総合窓口的な業務
  • 工場へフィードバックするのも重要
ゆんゆんブログのプロフィール

無料で適職診断ができるおすすめツール3選のアイキャッチ画像あなたに合った仕事が見つかる!

\無料の適職診断はこちら/

分析しないと転職に失敗します

ルート営業のイメージまとめ

ルート営業について色んなコメントを紹介します。

ルート営業なら楽ですよ 主に精神的に

X

 

経理に絞らなくてもいいかと最近思い始めた。営業は営業でもルート営業ならアリかもしれない
X

ルート営業は楽な仕事だと思われることがあります。

しかし、そのような仕事ばかりではありません。

実際に僕が経験したことを解説していきます。

製造業のルート営業の仕事内容

ルート営業の主な仕事内容

機械メーカーでの営業は「ルート営業」がメインになります。

ルート営業はお客さんがほぼ固定で定期的に製品を購入いただく流れになります。

長くお付き合いする関係になるので、毎回の緻密な価格交渉だったり、アフターケアが重要になります。

営業というと知らないお客さんへ製品を販売するイメージですが、ルート営業とは異なります。

では、具体的な業務内容を紹介します。

①価格交渉

1つ目は売上に直結する「価格交渉」です。営業のメイン業務ですね。

最近は資材費や運送費が高くなっており、売価アップが求められます。

値上げの提案はお客さんを困らせてしまいますが、これができなければ会社は売り上げを伸ばすことができず、あなたも評価されません。安く仕入れて高く売るのがビジネスの基本ですね!

②納期調整

お客さんの都合で納期変更の依頼を受けることがあります。

3ヶ月遅らせてほしい、1ヶ月早めてほしいなど、調整しやすい内容もあればかなり厳しいこともあります。

反対に、自身の会社の都合で納期を遅らせて欲しい!という交渉はかなり言いづらいですね。お客さんと工場の間に挟まれてしまいますが、落とし所を探すしかありません。

③新製品の提案

新しい商品ができる、もしくはリリース予定の商品があればお客さんに紹介します。

今までと異なる種類の商品であっても紹介することが望まれます。

お客さんの潜在的なニーズを満たすような商品があるかもしれません

④クレーム窓口

製品を納めた後、人が作ったものである以上、どうしても不具合は発生してしまいます。

100%良品なんてことはまずあり得ません。しかし、営業に求められるのは「クレーム発生時の対応力」です。

事情を詳しく聞いて、真摯な対応をする必要があります。

まずは迷惑をかけたことに対する謝罪はもちろんですが、不具合の状況把握・解決する姿勢・スピード感が非常に重要です。

不具合時の対応力によって、お客さんからの印象は大きく変わることをぜひ覚えておいてください。

⑤工場へのフィードバック

お客さんからの要望やクレームの内容によっては自社工場へ情報をフィードバックします。

クレームの場合だと、再発防止に向けた調査を工場でやってもらわないといけません。

営業部門からすると、工場の動きが遅く全然希望が通らないと感じることが多々あります。お客さんの立場に立って、辛抱強く何度も改善するようフィードバックし続けるるしかありません。

ルート営業とは固定のお客様(法人)と価格交渉、新製品の提案、クレームの窓口といった幅広い業務になっています。

参考:ルート営業と関連部署について

お客さまにとってはその営業の担当者が会社の顔になります。

BtoC(Business to Consumer)」モデルの企業ではお客様は一般消費者になるため注文方法はネット注文であったり、総合窓口はカスタマーセンターになります。

しかし、機械メーカーの主流である「BtoB(Business to Business)」モデルでの営業部門は基本的に決まったお客様の総合窓口となります。

BtoB(Business to Business)
企業間での商取引。B2Bと表示されることがある。

BtoC(Business to Consumer)
企業と個人の間での商取引。B2Cと表示されることがある。

Wikipedia

営業部門がお金や納期に関して直接やり取りするのは相手側企業の「購買部門」になります。

基本的に「B to B」モデルの企業において、お客様側の窓口は「購買部門」、メーカー側の窓口は「営業部門」となります。

図面や仕様についての細かい打ち合わせをする場合は、設計部門同士で打ち合わせをすることもあります。極力無駄なやり取りを減らすためです。

製造業のルート営業に向いてる人の特徴

ルート営業に向いてる人の特徴

製造業でのルート営業は主に次の点がポイントになります。

〜ルート営業に向いてる人の特徴〜

  • お客さんや社内に対して提案力がある
  • プレゼンテーションが得意
  • ユーザー側の感覚を考えられる
  • コミュニケーションが好き
  • 自分から考え動くことができる
  • お客さんの要求に対して柔軟に対応できる

ルート営業ではお客様からクレーム改善要求がよくあります。また、新規プロジェクトの提案をされることもあります。

その場合、その情報を社内へフィードバックして打ち合わせしたり、プロジェクトを発足する必要が出てきますよね。

そういった集まりでは、お客様と直接やり取りすることが多い「営業部門」 がその中心になります。

特に中小企業だと人数が少ないので、営業部門の担当者がプロジェクトの中心になることが多いです。大企業なら専属のプロジェクトマネージャーを置くことが多いです。

そのため機械メーカーのルート営業は、集団の中心に立って物事を進めたい方におすすめの部門ですね。

製造業ルート営業のある1日の流れ

あくまで参考ですが私が経験したルート営業の1日の流れを紹介します。

ルート営業の1日(デスクワーク編)
  • 8:45 業務開始・朝ミーティング
  • 9:00 メールチェック&返信
  • 10:00 社内打ち合わせ
  • 11:00 見積もり作成&上司に提出
  • 13:00 会議資料作成
  • 15:00 電話問い合わせ対応
  • 17:00 設計部門に技術的な内容確認
  • 18:00 顧客へ問い合わせ回答メール
  • 19:00 翌日の出張準備
  • 20:00 帰社
ルート営業の1日(客先訪問編)
  • 7:00 朝一から新幹線移動
  • 9:30 早めに顧客先に到着して待機
  • 10:00 打ち合わせ開始(見積書提出&金額説明)
  • 14:00 帰社して上司に報告
  • 15:30 打ち合わせ時の確認事項の整理と回答
  • 17:00 お客さんへお礼メール
  • 18:00 別の問い合わせメール回答
  • 20:00 帰社

言葉だけで書くとかなりシンプルな印象になってしまいますが見積書1枚作るだけでも30分〜数時間かかってしまいます。

中小企業であればさまざまな計算を営業部門がしなくてはなりません。

例えば、原価計算するための積算も営業がしなければなりません。本来であれば設計部門が原価計算するのですが、そういった役割分担が明確なのは大手の特徴です。もし社内的にルールが決まっていないのであれば、購買品の原価や社内人件費、輸送費、管理費など漏れなく計算しなければなりません。

ルート営業を経験した筆者の体験談

私が中小企業の機械メーカーでルート営業に配属して間もない新人のときの話です。

上司や先輩から特に何も教えられないまま見よう見まねで見積もりを作成していましたが、少しでもミスがあればすべて担当の責任でした。

上司や先輩などの社内決裁通っているんですけどね。。。

社風や人間関係の良し悪しでストレスって全然違いますよね。

この記事を読んでいただいてる方には、そんなストレスの溜まる企業を避けて欲しいです。

製造業のルート営業に必要なスキル

特別な資格は必要ありませんが、下記のことは営業する上で大切なことです。

・自社製品を説明できるだけの知識をつける
・要求を真摯に対応できる力
・誰がみても分かりやすい資料作成力
雑談できるコミュニケーション力
・相手に敬意を持って接すること

どれも企業で働くなら大事ですが営業部門だと特に重要です

その中でも「話しやすい関係を作る」ことは覚えておきたいですね。

お客様も一人の人間なので、あまり関わりのない人には警戒して商談もスムーズに進みません。

これからルート営業を始めようと思ってる方は、まず打ち解けるような会話であったり和やかな雰囲気作りを心がけてくださいね。

あとがき

本記事では私の経験を通して、ルート営業の業務内容や1日の流れをご紹介しました。

ルート営業に少しでもご興味を持っていただけたら幸いです。

「転職活動はちょっと……」という方は適職診断をお試しください。無料で使えるサービスを下記記事にまとめておりますので良ければご覧ください。

無料で適職診断ができるおすすめツール3選のアイキャッチ画像あなたに合った仕事が見つかる!

\無料の適職診断はこちら/

分析しないと転職に失敗します

ではまた!

ABOUT ME
キャリアブロガー ゆん
◇家族構成:奥さん、息子、わんこ ◇20代で関西から東海へ転職 ◇製造業の設計/営業/購買/現場監督などを経験 ◇20代製造業の転職ならお任せください ◇毎月15万円ほど株式投資