製造業まるわかり

【製造業】メーカーの仕事内容を部署ごとに経験者が詳しく解説!

製造業の業務内容は?職種ごとに経験者が徹底解説した記事のアイキャッチ画像
  • 製造業ってどんな部署があるの?
  • 仕事内容を詳しく知りたい!
  • 実際に体験した人の話を見たい!

製造業というと作業をイメージしますが、実はたくさんの部署があります。

この記事では実際に経験した筆者がいろんな部署を詳しく解説しています。

製造業に入ってすぐ方や、これから入社する方でも働くイメージができるでしょう。

本記事のまとめ
  • プロセスを細かく区切って部署がある
  • 大まかには設計→調達→製造→営業
  • 他にも生産に関する部門がたくさんある
ゆんゆんブログのプロフィール

無料で適職診断ができるおすすめツール3選のアイキャッチ画像あなたに合った仕事が見つかる!

\無料の適職診断はこちら/

分析しないと仕事選びに失敗します

製造業について

私たちの身の回りのルーツを辿っていくとすべて製造業がベースにあります。

家電メーカーはもちろん、家具・車・電子機器・服飾など何かを作るのであれば全て製造業に分類されます。

手作業によってものづくりをする会社もあれば、機械によってロット単位で製造する会社もあります。

製造業は私たちの暮らしを支えている重要な産業ですね。

この記事では機械メーカーの会社を例に解説していきます。

製造業の主な仕事内容を職種ごとに解説

製造業の主な職種

いきなり部署を細かく挙げてもなかなか想像しにくいので「料理」で例えます。

たとえば、料理を作ってお客さんへ食べてもらう手順を考えてみましょう。

料理の各工程と部署の関係はこんな感じ↓になります。

製造業の職種や組織を料理に例えた図

実際は他にもいろんな部署がありますが、まずはこの4部署だけ簡単に紹介させていただきます。

①設計部門

まず企業の根幹になるのが「設計部門」です。

どんな製品を作るにしても設計作業が根底にあります。

多くの企業がCADという図面制作用ソフトを使用して図面作成しています。

他にも、製品の原価を計算する積算業務や、不具合発生時も設計部門へ問い合わせが来るので、豊富な知識が求められます。

僕の場合は不具合が発生した現場へ行ってお客様へ直接説明しに行くことが多かったですね。
設計部門の主な業務まとめ

・製品の原価がどれくらいになるかを試算する積算業務
・お客様からの要求を満たすスペック選定
・スペック選定後の図面作成
・不具合時の対応

製造業のメーカー設計は激務なのか?仕事内容を経験者が解説した記事のアイキャッチ画像
【製造業】メーカー設計は激務でつらいのか経験者が詳しく解説!メーカーの設計業務を知りたい方は必見!本記事では製造業の設計部門についてなぜ激務なのか解説します。実は激務になりやすり特徴があるのです。本記事を読むことで設計部門への就職や転職を考えることができます。...

②調達部門(購買部門)

設計されたスペックや図面をもとに構成部品を購入する部署です。

基本業務は価格交渉・発注・納期調整・検収です。

部品を安くするために交渉し注文したあと納期通りに部品が入るようフォローし検収をあげるという流れです。

検収とは納入された部品が間違いないですよ〜という確認作業です。

具体的には部品の種類や個数を確認します。

実際に個数等を確認するのは購買部門ではなく現場担当者であることもありますが、処理するのは購買部門になります。

したがって、会社のお金を扱うことになるので非常に重要な部署です。

購買部門の主な業務まとめ

・発注処理
・納期調整や納期管理
・検収処理

調達部門は花形?経験者が業務内容を徹底解説
なぜ購買(調達)部門は花形と言われるのか経験者が業務内容を解説購買部門をよく知らない方は必見!この記事では購買・調達部門が花形なのか仕事の内容を徹底解説しています。実は会社にとって非常に重要な部署なのです。この記事を読むことで転職先の候補にも考えることができます。...

③製造部門

納入された部品を使って図面通りに組み立てる部門です。

実際に体を動かし製品の組み立てに直接関わっています。

そのため、「直接部門」といった言い方もします。

購入した部品を図面通りに間違いが無いよう組み立てなければなりません。

組み立ての中で図面通りではうまくいかない場合も出てきます。

その際は設計部門へフィードバックして図面改訂を依頼します。

また、お客様へ納品する出荷日が決まってますので正確さはもちろん、工程に遅れない迅速さも必要になります。

製造部門の主な業務まとめ

・製品を迅速かつ正確に組み立てる
・作業時に気づいたことを関係者へフィードバック

④営業部門

自社製品を買ってもらえるお客様と直接やりとりをする部門になります。

一般に営業と聞くと飛び込み営業のようなイメージを持たれるかもしれませんが、メーカー営業だとお客様も企業なのでルート営業がメインになります。

ルート営業とは決まったお客さんとやりとりすることです。

価格交渉や新製品の提案などはもちろんですが、製品のクレームや問い合わせなどお客様の総合窓口になります。

会社の売り上げがこの部門にかかっており、会社の顔になるので求められるものは大きいですね。

営業部門の主な業務まとめ

・新規顧客への訪問営業
・見積もり作成、価格交渉
・お客様の総合窓口
・お客様からの意見を社内へフィードバック

製造業のルート営業の仕事内容や一日の流れを解説した記事のアイキャッチ画像
【製造業】ルート営業の1日の流れと仕事内容を経験者が徹底解説製造業の営業部門(ルート営業)の仕事内容や、1日の流れを紹介します。転職先でルート営業をやってみたい、ルート営業に興味がある、転職したい部署がなかなか決まらない、といった方におすすめです。...

製造業のその他の仕事内容

製造業のその他の職種

上記では4部門だけご紹介しましたが、他の部署についても解説します。

品質保証部門

自社製品の品質に対して責任を負っている部署です。

たとえば完成した製品を検査したり、お客さんのところで発生した不具合の原因追及や再発防止を行います。

品質保証部の中には品質管理という業務もあり、図面通りに製作されているか判断して部品を管理します。
品質保証部のあるべき姿とは?業務内容を含めて解説した記事のアイキャッチ画像
品質保証部のあるべき姿を業務内容に沿って経験者が徹底解説品質保証部のあるべき姿とは何か、具体的な業務内容ってどんなことがあるのか、経験者が徹底解説しています。これから品質保証部に配属される人、転職先で品質保証部を検討したい、製造業に興味のある方におすすめです。...

サービス部門(フィールド部門)

お客さんが購入した製品に何かトラブルが発生した場合、すぐに駆けつけて対処する部門です。

サービスエンジニア、フィールドエンジニアとも言います。

製品の知識や現場対応力が求められるため非常に大変ですが、やりがいのある部門です。

サービス(フィールド)エンジニアはやめとけと言われる理由と仕事内容について解説した記事のアイキャッチ画像
サービス(フィールド)エンジニアはやめとけ?激務な理由とやりがいサービス(フィールド)エンジニアがやめとけと言われる理由を知りたい方は必見!この記事では仕事内容について徹底解説しています。実はやめとけと言われますが会社を最前線で支える立派な部署です。実際の業務を知れるので、これからの就活や転職活動に役立てることができます。...

開発・企画部門

ものづくりを行う会社では量産品だけでなく、時代に沿った新製品の開発を行っています。

その新製品に携わる部署が開発部門です。

ターゲットユーザーに対してニーズやウォンツを明確にし、満足度の高い製品を生み出す必要があります。

製品開発する場合はDR(Design Review)を行い開発を進めていきます。

DRとはその設計案で本当に問題ないか?検証すべきポイントはあるか?などを関係者と打ち合わせする場です。ほとんどの場合、他部署も加わります。
企業によって、設計部門と兼務していたり、設計部門の中に開発の部署があったり、さまざまです。

生産管理部門

生産管理部門は自社製品の製造工程を管理したり、必要な部品を手配したりします。

お客さんの要望にも合わせて工程を調整しなければならず、生産工程全体を見て管理する重要な部署です。

製造部門は、生産管理によって作成された工程通りに、製品を作り上げていきます。

生産技術部門

企業によっては、組み立てるだけでなく、自社内で加工することがあります。

溶接・切削・切断など色んな加工があります。

生産技術は自社内の加工について技術的な管理を行なっています。

物流部門

自社工場内で部品や製品を運ぶ作業をする部門です。

フォークリフトなどで工場内の部品運搬をしたり、組立用に部品が保管されてる倉庫の入出庫管理を行ったりします。

物流といえば高速道路を走ってるトラックを思い浮かべますが、運送会社とは異なります。

製造業の仕事内容に合う人の特徴

製造業はものづくりに少しでも携わりたい方にはピッタリの業界です。

「製造ラインで黙々と働くのは嫌だからムリ!」

「ずっと同じ作業なんて嫌だ」

つらい仕事だと感じて製造業に入りたくない方は多いです。

しかし、製造業は淡々と作業するだけではなく、いろんな部門があります。

あなたに合った業務が必ずあるので、ものづくりにさえ興味があれば製造業に向いています。

まとめ

本記事のまとめ
  • プロセスを細かく区切って部署がある
  • 大まかには設計→調達→製造→営業
  • 他にも生産に関する部門がたくさんある

あとがき

以上が製造業の組織構造と基本的な部署の解説です。

自分にはどんな職種が合っているのか診断してみたい方はこちらの記事をのぞいてみてください。無料で使える適職診断サービスをまとめています。

無料で適職診断ができるおすすめツール3選のアイキャッチ画像あなたに合った仕事が見つかる!

\無料の適職診断はこちら/

分析しないと仕事選びに失敗します

ではまた!

ABOUT ME
キャリアブロガー ゆん
◇家族構成:奥さん、息子、わんこ ◇20代で関西から東海へ転職 ◇製造業の設計/営業/購買/現場監督などを経験 ◇20代製造業の転職ならお任せください ◇毎月15万円ほど株式投資