こんにちはゆんです。
こんな疑問に回答します。
・製造業で働いてるけど将来給料が上がるのか不安だ
・このまま今の会社で働き続けても大丈夫なのか
・平均ではどれくらい年収があるのか知りたい
一般的な製造業の給与体系を知ることで、今の企業に勤め続けるべきか判断できるようになります。
製造業の給料に関する口コミまとめ
・ボーナスは去年の夏は8万、去年の冬は12万(教えてgoo)
製造業の給料は上がらないのか徹底調査
製造業については悲観的な意見が多いですが、安定した給料の会社は一定数存在します。
国税庁が毎年発行している『民間給与実態統計調査結果』を参考に、製造業のみをピックアップしました。
具体的な年収や昇給額をご紹介します。
製造業の平均年収
まずは製造業正社員の平均年収です。
製造業正社員平均年収
501万円
(全業種平均年収433万円)
(引用:国税庁令和2年度民間給与実態統計調査結果)
全業種の平均年収が433万円であることから給料は高めですね。
ではなぜ給料が低いという意見が多くイメージも良くないのでしょうか?
製造業の規模ごとの平均年収
次に製造業の企業規模ごとの平均年収は下記のとおりです。
大企業(5000人以上):686万円
中企業(500人以上):485万円
小企業(10人以上):361万円
(引用:国税庁令和2年度民間給与実態統計調査結果)
企業規模でかなり大きな差があることがわかります。
その他の業種でも同じことが言えますが大手企業になればなるほど給料が上がる傾向になります。
製造業の勤続年ごとの平均昇給
次に、製造業に勤めた場合5年間でどれほど平均給与が上がるのか下記にまとめました。
入社→5年後:+45万円
5年後→10年後:+80万円
10年後→15年後:+58万円
15年後→20年後:+60万円
20年後→25年後:+79万円
25年後→30年後:+35万円

(引用:国税庁令和2年度民間給与実態統計調査結果)
昇給は予想よりも多いと感じられた方が結構いらっしゃるのではないでしょうか。
とお思いの方もいらっしゃるかもしれません。
実際に私の経験談をまとめておりますので次項をご覧ください。
【経験談】中小〜大手の昇給
ここから実際に私が勤務した企業規模ごとの昇給額です。
大企業 平均10000円/月
中企業 平均5000円/月
小企業 平均1000円/月
細かい説明になりますが、大企業メーカーの場合入社して数年は1000円/月程の昇給です。
しかし、その後昇給試験がありそこで合格すると一気に5万円ほど昇給します。
中企業は2年に1回1万円ほど昇給がありました。
小企業では昇給なしか良くて5000円/月の昇給でした。ほとんどの方が500円とか1000円で役職が上がっても1万円しか上がりませんでした。
なお、大手企業と中手企業は「給与テーブル」が社内規定で定められており、社員からすると透明性がありました。
小企業は社長の一存で決まることが多いですね。
※もちろん全ての企業に当てまはるわけではありませんが、規模と昇給の関係のイメージは掴んでいただけたかと思います。
ではどうすれば良いのか?
小規模メーカから大手メーカまで勤めた当サイト管理者の立場からいうと、製造業で給料を重視する方はなるべく規模の大きい会社に入ることが最適かと思います。
もちろん大きければいいということではありませんし、小さい会社だからといって必ずしも給料が低いとは限りません。
しかし、規模が大きければ給料が上がる可能性が高くなるため最適だと考えます。
闇雲に会社を探して転職すればいいということではありません。
正しく手順を踏むことで成功確率が格段に上がります。
現状を把握し最適な道を選択すること!
上記でまとめた通り、製造業全体で見ると昇給があるところがほとんどです。
今お勤めの会社を比較して上記の結果はいかがだったでしょうか。
私は昇給が非常に少ない会社に勤めていたので入社して5年で転職しました。
もし同じような境遇の方は転職活動を始めてみませんか?
成功する転職活動ロードマップはこちら

まとめ
・製造業全体では年齢とともに昇給する
・企業規模ごとに昇給の幅はかなり大きい
・給料アップを目指すなら転職も選択肢の一つ
あとがき
製造業の昇給については以上になります。
一人で転職活動するのが不安な方におすすめな転職エージェントはこちら

成功する転職ロードマップはこちら

なかなか退職できなくて困っている方はこちら

ではまた!