こんにちはゆんです。
工場勤務でも給料に不満のない生活を今から目指しましょう!
・製造業全体では年齢とともに昇給する
・企業規模ごとに昇給の幅はかなり大きい
・給料アップを目指すなら転職に向けたアクションを起こすこと

製造業(工場)の給料に関する口コミ
まずは工場で働いてる人の感想をピックアップします。
・ボーナスは去年の夏は8万、去年の冬は12万(教えてgoo)
製造業(工場)で働く方にはこのような給料が低いと感じるコメントが多く見られました。
製造業(工場)の給料が上がらない理由
まずは一般的に給料が上がらない理由を調査したので紹介します。
グローバル競争
日本の製造業は、海外からの価格競争にさらされています。
海外の工場では、労働力費用が低く、品質も高い場合がありますよね。
機械化・自動化の進展
機械化や自動化により、人の手を使わなくても製品が作れるようになり、経費を抑えることができます。
労働者の数が減って、残った労働者の一人あたりの労働時間が長くなり、賃金も上がりにくくなることがあります。
労働力の流動化
派遣社員や契約社員を多く雇用することで、人件費を抑える企業が増えています。
このような雇用形態では、正社員よりも賃金が低く、福利厚生も少ない場合があります。
厚生年金保険料の上昇
工場に限った理由ではありませんが、厚生年金保険料が年々上がっていることも一つの要因です。
企業にとっては、保険料負担分を賃金から差し引くことで、経費を抑えることができるからです。
労働市場の厳しさ
労働市場は、需要と供給によって決まります。
工場勤務の需要が減った場合、企業側は賃金を引き下げることで、労働力の確保を図ります。
このような状況下では賃金アップが難しい場合があります。
実際の給料・年収を調査した結果
では実際の給料はどうなのか政府発行データなどを見ていきましょう。
製造業(工場)の平均年収
まずは製造業正社員の平均年収です。
令和2年 製造業正社員平均年収
501万円
(全業種平均年収433万円)
(引用:国税庁令和2年度民間給与実態統計調査結果)
全業種の平均年収が433万円ですが、製造業の給料は501万円と高めということが分かりました。
製造業の規模ごとの平均年収
次に製造業の企業規模ごとの平均年収は下記のとおりです。
大企業(5000人以上):686万円
中企業(500人以上):485万円
小企業(10人以上):361万円
(引用:国税庁令和2年度民間給与実態統計調査結果)
企業規模でかなり大きな差があることがわかります。
大手企業になればなるほど給料が上がる傾向ですね。
製造業の勤続年ごとの平均昇給
次に、製造業に勤めた場合5年間でどれほど平均給与が上がるのか下記にまとめました。
入社→5年後:+45万円
5年後→10年後:+80万円
10年後→15年後:+58万円
15年後→20年後:+60万円
20年後→25年後:+79万円
25年後→30年後:+35万円

(引用:国税庁令和2年度民間給与実態統計調査結果)
5年間で平均35万〜80万ほどの昇給額があることが分かりました。
以上をまとめると平均では悪くない数字だが、企業規模ごとに見るとかなり差があることが分かりました。
では実際はどうなのか、私の経験談をまとめたのでご覧ください。
【経験談】中小〜大手の昇給
ここから実際に私が勤務した企業規模ごとの昇給額です。
大企業 平均10000円/月
中企業 平均5000円/月
小企業 平均1000円/月
詳しく説明していきます。
大手企業のケース
大手企業のその後昇給試験がありそこで合格すると一気に5万円ほど昇給します。
入社してから数年間は数千円ほどの昇給ですが、勤続年数が長く役職につくと給与テーブルに従って平均以上の年収になります。
中手企業のケース
中手企業は2年に1回1万円ほど昇給がありました。
ただし、評価制度も待遇も大手企業と小手企業のちょうど間くらいです。
そのため毎年昇給する人もいれば全くしない人もいました。
小手企業のケース
小企業では昇給なしか良くて5000円/月の昇給でした。ほとんどの方が500円とか1000円で役職が上がっても1万円しか上がりませんでした。
また、社長の一存で昇給額が決まったり、上司の価値観によって評価はかなり左右されました。
あなたがすべき具体的な行動
給料や待遇をどうしても上げたい!という方は転職を考えてください。
もちろん大きければいいということではありませんし、小さい会社だからといって必ずしも給料が低いとは限りません。
しかし、規模が大きければ給料が上がる可能性が高くなるため最適だと考えます。
闇雲に会社を探し入れそうなところへすぐ転職すればいい、ということではありません。
正しく手順を踏むことで成功確率が格段に上がります。
必ず成功するというわけではありませんが、僕が転職して年収200万以上アップした流れを下記記事にまとめています。よければご覧ください。

行動することで未来は変わります
現状に満足いかない時は改善するためにアクションを起こさないといけません。
この記事を読んでいただいてるあなたにはツラい状況から脱出してほしいです。
ほんの一歩だけでも今から動き出してみませんか?「いきなり転職活動はちょっと……」という方は手軽な診断だけでも受けてみてください。

まとめ
・製造業全体では年齢とともに昇給する
・企業規模ごとに昇給の幅はかなり大きい
・給料アップを目指すなら転職に向けたアクションを起こすこと
あとがき
製造業の昇給については以上になります。
あくまで参考ですが僕が実践した転職の流れはこちらの記事にまとめています。よければご覧ください。

また、なかなか退職できなくて困っている方はこちら

ではまた!